ANZスタジアムに行ってみよう!

シドニー都心部から西へ行ったところにあるオリンピックパーク。ここにスポーツイベントでは欠かせない施設「ANZスタジアム」があります。オーストラリアで1,2位を争う大手の銀行ANZそのままですが、シドニー観光としてもちょっと有名です。

このANZスタジアム、そしてその周辺では様々なイベントが(普通なら)行われているのですよ。

1.まずは大定番の「イースターショー」

2020年はコロナウィルスの影響で中止となりましたが、毎年イースター祝日の時期に約2週間、オーストラリア最大級のお祭りである「シドニー・ロイヤル・イースターショー」がこのANZスタジアムのすぐ隣で行われます。

出店もたくさん出ており、アトラクションもたくさん設置されて、毎年特に家族連れでオーストラリア中から人が集まっています。そのため、オリンピックパーク駅周辺のホテルも大盛況ですね。

2015年のイースターショーです

 

毎回多くの人で賑わいます

 

このイースターショー敷地内にはアクロバットなイベントができる会場がたくさん!バイクが宙に舞ったり、乗馬のパフォーマンス、そして人気なのが丸太を斧で割る競技。これ僕も好きで、イースターショーへ行くときは必ず見に行きます。

また、オーストラリアで取れたおいしい食べ物もたくさん並び、その他オーストラリア中から多く動物が結集してちょっとした動物園もできます。いつも僕はアルパカを見に行っていますね(笑)

来年こそは実現できればよいのですが・・・ちなみに入場チケットが$40くらい。このチケットでNSW州の公共交通機関が1日乗り放題なのです!

 

2.2014年サッカーワールドカップ予選決勝の舞台

サッカー好きな方は、もしかしたらこのときにシドニーにいらした方もいらっしゃるのではないでしょうか。

2014年(だったような気がしますが)にシドニーから北へずっと行ったところにニューカッスル(New Castle)という地域があるのですが、ここで日本×パレスチナのサッカーワールドカップ予選が行われました。この観戦ツアーを当時販売していたのですが、ものすごく忙しかった記憶があります。

このときの準決勝・決勝戦は、このANZスタジアムで行われました。

実際僕は中に入ったことはまだ一度もないんですよね・・・かなり広いと聞きますが・・・やはり世界を股にかける大イベントは、このANZスタジアムですね!

ANZ Stadium公式Facebookページから引用

 

ちなみにANZスタジアム内部は上のような感じみたいですね。ANZスタジアムの公式Facebookページから引用させて頂きました。

 

3.ワールドベースボールクラシック(WBC)アジア予選会場

サッカーもあれば野球もあります!オーストラリアはさほど野球は人気ではないのですが、(オーストラリアではクリケットですね)前回のワールドベースボールクラシック(World Baseball Classic / WBC)のアジア地区予選は、オーストラリアで行われていたのですよ。

日本は予選なしで本選へ出場していますが、全部の国がそうではなく、オーストラリアなど一部の国は予選を勝ち抜かなければなりません。

そして意外と野球が強いのがオーストラリア。もちろん前回の予選も堂々の1位通過。北京オリンピックの際は3位決定戦で日本を下して銅メダルを取ってますよね。そのときは日本はプロ選手を集めたにもかかわらず、アマチュア・大学生チームのオーストラリアに負けてしまったのですから・・・

日本のプロ野球選手も冬のオフシーズンのときは、オーストラリアは夏なので、オーストラリアの野球チームに参加して武者修行する選手も最近はいるほどです。

オーストラリアにワーホリ・留学でいらっしゃるときは、休日のときなどに、暇つぶしも兼ねて、是非一度足を運んでみてくださいね!こういった名所巡りも面白いと思いますよ。