たまに日本に帰ると、空き缶とかついついそのまま普通のごみ箱へ捨ててしまって、あとで注意されるということがしばしばあります。オーストラリアでは、基本ゴミ分別は「リサイクル」できるかできないかの2つしかないです。ゴミ分別が非常に細かい日本と比べると、驚きのシステムですね。
1.ゴミ削減に対する意識?
他の国と比較しても、日本のゴミ分別の細かさは、自治体によって違いはあるといえども、非常に複雑で国民には負担であることは明白だと思います。
そしてごみを出せる曜日も決まっており、どうしても出張などで家を空けなければならない場合などはごみを出せないこともよくありますね。
前日の夜にゴミ捨て場へもっていくのはダメですしね。
こういうのを考えると、日本はごみ削減やリサイクルに意識が高いのかなって思いますが、実際の生活ではルールを破る人も多いし、(罰則がないのもその理由でしょう)これだけ複雑だと分別も雑になるでしょうし、この細かいゴミ分別はそこまで機能してないようにも思えます。
オーストラリアでは、僕の住むNSWもそうですが、基本的には「2つ」だけのごみ分別ですね。「リサイクル」できるものかそうでないか、だけで判断します。なので、ごみ箱も通常の日常生活では2種類しか存在しません。
NSW州では、「赤いふた」のごみ箱は燃えるゴミ、「黄色のふた」のごみ箱はリサイクル用のごみに分かれています。
リサイクルのごみは、基本的には以下のように決められています。
リサイクルごみと認められるもの
- aluminium and steel tins and cans
- aerosol cans – these need to be empty
- aluminium foil – scrunch into a tennis size ball before it goes in
- glass bottles and jars – separate metal lids and place small ones in an empty tin
- plastic soft-drink and water bottles
- plastic food containers, tubs, trays and fruit punnets
- juice and milk bottles
- plastic containers for laundry liquid and powder, shampoo, conditioner, hand and body wash
- newspapers, magazines and advertising materials – please remove plastic wrapping before adding to the bin
- egg cartons
- envelopes – even those with clear plastic windows
- cardboard boxes including empty pizza boxes – remove any food scraps before putting them in the yellow lid bin.
リサイクルへ入れてはいけないもの
- Plastic bags and soft plastics such as bread bags, biscuit and confectionery packets, frozen food, rice and pasta bags
- Polystyrene such as meat trays and foam packaging
- Light globes, mirrors and window glass
- Crockery, drinking glasses and Pyrex
- Sharps and syringes
- Nappies
- Tissue paper and napkins
- Mixed materials – this means items that combine cardboard, metal, plastic, or foil. For example, waxed cardboard containers such as milk cartons, coffee cups or ice cream containers. Or juice tetra packs, coffee and hot chocolate containers – which usually have a cardboard body, metal base, and foil lining.
基本的にはこのルールに従ってゴミを出さなければなりません。。。。。
とはいっても、これを守らない人も非常に多いのもまた事実。。。。。ゴミ回収のトラックが来ても、職員の方はただゴミを回収トラックへ入れていくだけです。
それでも、ルールはきちんと守ってゴミ出しをしましょう。
2.ゴミ捨ての料金
ちなみにですが、ごみ箱を設置するのにいくらかかると思います?
City Of Sydney公式ホームページから抜粋しています。上記料金は2021年度のもの。
普段僕たちがよく目にするものは、いちばん左の240Lの大きさです。
これ1個設置するだけで年間約$1000もかかるのです。
みなさんが支払いしているシェアハウスの家賃も、当然ながらこの料金も含まれています。マンションやアパートを購入すると、管理費や税金を払うことになりますが、これも含まれます。
一般家庭の一軒家であれば、もっと小さいサイズを利用していますが、それでも年間の費用はなかなかのものですね。
日本に比べたらどうでしょうか。
日本のごみ袋って、どんなに高くても10枚入りで500円とかでしたっけ?
都市部はもっと安いですよね?
仮に指定ごみ復路10枚入りで500円だとしたら、1枚で50円。1日1袋は使うでしょうから、これを365日だと、18250円。
これは燃えるゴミだけですので、これに不燃ごみや空き缶、ペットボトル用などの袋も考えると、一般家庭では、あまりシドニーと変わらない料金なような気がします。
3.その他シドニーのごみに関するサービス
・電池
いちばん簡単なのは、ALDIのスーパーマーケットに行くと、電池回収のためのボックスや入れ物が用意してあります。そこへ入れればOKです。
・壊れた携帯電話やコンピュータなど
各自治体のカスタマーサービスデスクへ回収を依頼するか、RecycleSmartからピックアップを予約するなどの方法があります。
上記の詳細も含め、不明点は各自治体のホームページを確認するか、問い合わせをしてみましょう。今回の記事はCity Of Sydneyのホームページを参照にしていますので、そのホームページはこちらから。
自治体によってルールや料金が異なりますのでご注意くださいね。
年に数回の「Bulk Waste Collection」の日
粗大ごみは、年に数回、無料で回収に来てくれる日があります。
これは、シンプルに自宅の目の前の路肩付近に粗大ごみを期間内に置いておけばよいだけです。
粗大ごみは、まとめてこういった日に出してしまうのがベスト。もちろん他の日でも出せますが、別途料金がかかります。
※これも自治体によって粗大ごみの出し方が異なりますので、ルールを守って出しましょう。
10¢返金できるペットボトル・空き缶・空き瓶
「10¢ Refund」と書かれているペットボトル、空き缶、空き瓶、一部紙パックは、専用の機械が設置されているところ、もしくは専用の受付へもっていくと、1つにつき10¢をもらうことができます。
詳細はこちら⇒10セント返金に挑戦しよう!