オーストラリアで病院に行くときは

慣れない海外生活は知らずのうちに心身ともに疲れやすいものです。ずっと健康体・・・というわけにもいかないかもしれないので、現地の医療事情は知っておくべきでしょう。

今回はオーストラリアの医療事情と、僕はシドニーに住んでいるのでシドニーでみなさんに便利であろうクリニックをご紹介しますね。

 

1.緊急連絡先を知っておこう

病院の話の前に、まずはとても大事な緊急事態の時に備えて、その緊急連絡先を知っておきましょう。

オーストラリアの 警察・消防・救急車 「000」

警察への連絡も、消防の連絡も、救急車を呼ぶのも、すべて「000」。ゼロを3つ押すだけです。

もし本当に呼ぶことになった場合は、まずは深呼吸して落ち着いてから、ゆっくり単語単語でもよいので、何が必要なのかをオペレーターへ伝えていきましょう。

電話すると、おそらくはまずは警察か消防か救急かを聞いてくると思いますので、

・Ambulance please (救急車お願いします)
アンビュランス プリーズ

**ちなみに警察はPolice、消防は fire extinguishing です。消防については、この単語は長いので fire truck please とか fire vehicle please とかでも大丈夫でしょう。

救急車を呼べばオーストラリアでは有料ですので後々請求書が来ますが、人の命がかかっているときは、そんなこと言っている場合ではないので、危険だと感じたら迷わず呼んでくださいね。

 

2.オーストラリアで病院にいくときは

まずは一般的な病院(クリニック)である「GP」というカテゴリーの病院へ行くことになります。

飛び込みでその病院へ行ってもよいのですが、ほとんどの病院は原則事前予約が必要なので、最初に予約をとりましょう。

Walk-in(飛び込み)でもOKなところは、正直かなりの時間待たされます。2~3時間とかですかね。みんな開院時間の1時間以上前から並んでます。

電話で予約するところも多いですが、今はオンラインで予約が取れるクリニックもありますよ。

その病院で最初に診断してもらい、そこでの治療で済むものもありますし、もっと専門的なところでの治療が必要と判断されれば、そのGPのクリニックから紹介してもらい、別の専門医のところで治療を受けることになります。

普通の風邪であれば、ほとんどの場合はGPで診察は終わります。

他の例としては、こんなケースがありました。

 

僕のシェアハウスの友人が右目にものもらいが発生してしまい、とりあえずGPへ行って診断を受けました。やはりそこでは目の治療まではカバーできなかったので、その病院から専門医を紹介してもらい、その病院がその専門医の病院の予約まで手配してくれて、紹介状も用意してくれたそうです。友人は無事に治療を済ませることができました。

 

こんな流れになりますね。

このクリニックでは最後まで非常によく面倒を見てくれて便利なところでしたが、クリニックによっては自分で専門医の予約をしなければならないこともありますので、どこまでGPが対応してくれるのかは、そのときによく確認しましょう。

 

3.日本人向けのおすすめクリニック(GP)は?

 

オーストラリアの主要都市には、いくつか日本語サービス可能なクリニックが存在します。僕も最初は何度かお世話になっていましたが、こういうときに日本語対応があると安心ですね。

しかも大手の海外旅行保険会社の保険であればキャッシュレス対応しているので、さらに便利です。

シドニーにも日本人スタッフがいるクリニックがいくつかありますが、
その中でもメジャーなところが「タウンホールクリニック」

僕もここにはときどきお世話になりましたが、大手の海外旅行保険会社の保険はキャッシュレス対応。つまり、保険が適用される範囲のものは自分からお金を払うことなく、すべてクリニックの受付で対応してくれます。

ちなみに2.でご紹介したものもらいの事例も、このタウンホールクリニックでのケースです。

しかも平日であれば、無料で通訳をつけることができます。医療英語となると不安なこともありますので、僕もいつも遠慮なくお願いしていました。

診察が終わった後は処方箋をもらって薬局へ行かなければなりませんが、どのように購入すればよいのかまで丁寧に教えてくれますし、おすすめの薬局も尋ねれば教えてくれますので、ワーホリや留学生にとっては、心強いですね。

【タウンホールクリニック】
 Level 4/50 York St, Sydney NSW 2000
タウンホール駅から徒歩で10分ほどです。

 

4.ケガのときはどうする?

 

風邪とかではなくて、スポーツをしている最中にケガをしたという場合も、迷ったらまずは通常のGPへ電話して、ケガの状態を伝えてそのGPで対応可能かどうか聞いてみましょう。対応不可の場合は、対応可能な病院をいくつか教えてもらいましょう。

ちなみに僕の場合は、数年前に腰を痛めて椅子に座ることもできないくらいでしたが、たまたま職場の上司からおすすめの専門医を紹介してもらったので、GPではなく直接そこへ行きました。

日本人ドクターですので、もし同じような症状の方がいらっしゃれば、一度問い合わせてみてもいいかもしれません。

【Metro Physiotherapy and Injury Clinic】
Suite 406A, Level 4, 250 Pitt Street, Sydney 2000
タウンホール駅から徒歩5分もかかりません。

 

5.必ず保険は加入しましょう

 

保険は絶対といっていいほど入るべきです。

少なくとも、入院などになったときのケースをカバーできるくらいのものは入っておくべきでしょう。

僕が過去に支払った事例を参考までにご案内します。

 

  • 通常のGP:1時間の診察で$60~$80
  • 腰の治療:1回で$100×4回の通院
  • 歯の治療:虫歯6本の治療で$4000以上(歯は保険適用外なので全額払いました・・)

 

僕の知り合いが盲腸で入院だったのですが、1週間ほどの入院で150万円以上かかったそうです。

万が一に備えて、海外での保険は必ず加入しておきましょう。

 

最後になりますが、日々の健康に気を付けるのがいちばんです。特に海外生活が始まったばかりのころは、著しい環境変化に身体がついていかず、知らずのうちにストレスが溜まり体調を崩しやすいので、ちょっとでも疲れを感じたら無理せず休みましょう。